MEC食で十分エネルギー摂ってるのに低T3症候群 (low T3 syndrome) ?
- 2017/12/20
- 00:46
MEC食して糖質を控えてたら、手足に力が入りにくい、なんとなく体がだるい。カロリー2000~2500kcal以上と十分にタンパク質、脂質を摂っているのに。
採血したら、低T3症候群だった。
低T3症候群の一番即効性のある対策は、肝臓のエネルギー源になるブドウ糖または果糖を少し増やすことです。
MEC食の後に、リンゴ1/4個から1/2個、食べても良いと思います。リンゴ1/2個は糖質18g程度です。
ただし、MEC食と糖質の両方を摂り過ぎたら、太ります。
ケトン体は残念ながら肝臓のエネルギー源になりません。
MEC食していても、食事の摂取量そのものが少なくてエネルギー不足で手足に力が入らない人もいます。そういう人は、もう少し肉、卵、チーズの量を増やすと良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年3月11日(日曜)千葉で午後1時から午後4時半 私(福田)と渡辺信幸先生のコラボ講演会を行います。
会場は千葉駅直結のペリエホール
入場料は無料ですので、お申し込みはカンタン!!(^^)
下記サイトにアクセスして、名前、電話番号、都道府県を入力して完了です。
皆様の御参加をお待ちしております。
http://www.kokuchpro.com/event/meckk30chiba/

採血したら、低T3症候群だった。
低T3症候群の一番即効性のある対策は、肝臓のエネルギー源になるブドウ糖または果糖を少し増やすことです。
MEC食の後に、リンゴ1/4個から1/2個、食べても良いと思います。リンゴ1/2個は糖質18g程度です。
ただし、MEC食と糖質の両方を摂り過ぎたら、太ります。
ケトン体は残念ながら肝臓のエネルギー源になりません。
MEC食していても、食事の摂取量そのものが少なくてエネルギー不足で手足に力が入らない人もいます。そういう人は、もう少し肉、卵、チーズの量を増やすと良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年3月11日(日曜)千葉で午後1時から午後4時半 私(福田)と渡辺信幸先生のコラボ講演会を行います。
会場は千葉駅直結のペリエホール
入場料は無料ですので、お申し込みはカンタン!!(^^)
下記サイトにアクセスして、名前、電話番号、都道府県を入力して完了です。
皆様の御参加をお待ちしております。
http://www.kokuchpro.com/event/meckk30chiba/

- 関連記事
-
- 肉、卵、チーズ中心の食事にバターやラードを積極的に摂っている。するとコレステロール値が上がってきたという人、いませんか? (2017/12/26)
- MEC食で十分エネルギー摂ってるのに低T3症候群 (low T3 syndrome) ? (2017/12/20)
- MEC食と低T3症候群 (2017/12/19)